スピードラーニング 〓 8B
スピードラーニング
〓 8B

<discussion meeting 4>
□教材内容
CD教材+テキスト
(無料試聴用CDあり)
□価格
9,400円
(送料無料・税別)×1回
+ 2ヵ月目以降
4,300円
(送料込・税別)
□購入先
株式会社 エスプリライン
<教材の購入について>
Taku:
そういった、
この教材に対する
「悪い先入観」
みたいなものに
惑わされることなく
効果的に
学んでいくって
いうことが、
結構難しいかも
しれないな。
実際に
取り組もうと
している人に
とってね……。
Aya:
そうだと
私も思うわ。
でも、
簡単な解決策は
あるのよ。
このプログラムを、
とりあえず信じて、
音として
聞こえてくる
物語に
自分を埋没させるの。
繰り返すけど、
一番肝心なのは、
シーンの中に
入り込んで
しまえるかどうか
なのよね。
もちろん、
私のように、
シーンの中身に
特別な興味が
あったら、
わりと楽に
入り込める
はずだわ。
逆に、
そうじゃないと
ちょっときついかも
しれないけど。
Naomi:
だから、
そういう種類の人は、
私のように、
強引に
入り込んでいけば
いいのよ。
そのくらいのことが
できなくて、
「この教材では、
話せるように
ならない」
なんて
声高に
叫んで欲しくないわ。
まぁね、
軽く聞き流せば
話せるようになる、
と思わせている
コピーのほうにも
問題はあると
思うけどね。
Masa:
でも、
考え方を
少し変えてみると、
「英会話を始めよう、
教材を買って、
とにかく
始めてみよう」
って思わせるのには
強力なコピーだと
思うな。
それがきっかけで、
英会話の学習に
興味を持つ人だって
多いだろう。
僕は、その点で、
あのコピーを、
頭から
否定していないんだ。
Mika:
ええ、
それは言えるわね。
そういうふうに考えると、
あの以前から
良く聞くコピーも、
功罪が半々て
ところなのかな。
きちんと努力すれば、
話の通りに
しゃべれるように
なるけど、
ただ楽ができると
思って
購入した人は、
きっと途中で
放り出してしまい、
いつまで経っても、
しゃべれる人には
ならないからね。
Ryo:
うん、そこで
ぐっと強調して
おきたいのが、
このブログの
「存在意義」
なんだな。
そういう人たちの
ために、
つまり、
英会話の学習を
始めたいのだけれど、
どの教材を選んだら
いいのか
判らない人のために、
少しでも役立つように、
教材選択時の目安
みたいなものに
なるようにって、
このブログを
始めたわけだからね。
基本的に
どの教材でも
同じことが言えるけど、
レビューでの説明や、
各自の体験談、
意見なんかを
参考にしてから、
「自分が始めても
成功する」
って確信を持ったうえで、
購入の決断をして欲しい、
というのが
僕たち全員の考え
なんだから。
Naomi:
それは
そうなんだけど、
自分の反省も含めて
言うと、
そのレビューや
このミーティングで、
教材に対して
あまりきついことばかり
言ってると、
そのうち買う人が
いなくなるわよ。
Taku:
うーん。
それは、
僕たちの話を
きちんと聞いていれば
たぶん大丈夫だろう。
それなりの努力は、
何をするにも
必要だからね。
僕たちが
言いたいことは、
あまり軽い気持ちで
始めると
失敗する恐れがある
ということなんだから。
Aya:
そうよね。
こういうふうにやれば、
きっとうまくいく
ってことを、
みんなに知らせている
だけなんだものね。
購入する前に
知っておくだけで、
随分違うと思うわ。
Mika:
なんか本当に、
このブログの存在意義
みたいな話に
なってきたわね。
まあ、始めた理由が、
そういうところに
あるんだから、
いいんだけど。
とにかく、
今回の結論としては、
「この教材で、
英語は
しゃべれるように
なる。
ただし、
それなりの努力は
必要だ」
ってところかな。
ありきたりすぎる
気もするけど、
こんなところでしょう。
Ryo:
結論は、
大抵の場合、
ありきたりのものだよ。
それほど突飛な
結論なんて、
かえって嘘くさいからね。
これを読んだ人が、
たとえ
期待はずれだと
思っても、
仕方ないな。
僕たちは、それぞれが
ホントのことを
言っているだけ
だからね。
うん、
Leaderが
結論を
言ってくれたので、
今回の座談会は、
これで
お開きとしましょうか。
(都合により
しばらく
休載します)
<全員の評価点の平均: 8.75 >
※早く講座の中身を
全部知りたい人は、
こちらからどうぞ
→スピードラーニング
英会話情報は
→ ブログランキングへ
スポンサーサイト
スピードラーニング 〓 8A
スピードラーニング
〓 8A

<discussion meeting 3>
□教材内容
CD教材+テキスト
(無料試聴用CDあり)
□価格
9,400円
(送料無料・税別)×1回
+ 2ヵ月目以降
4,300円
(送料込・税別)
□購入先
株式会社 エスプリライン
<スピーキング力
向上について>
Ryo:
それじゃ、
話を続けます。
いまLeaderから
提言されたように、
この
スピードラーニング
という教材を
よくコマーシャルで
見聞きする、
ただ聞き流して
いれば、
英語が話せる
ようになる
という件の
真偽について、
なるべく
絞った話し合いに
していきたいと
思っているんだ
けれど、
そのへんを
しっかり踏まえて
発言していって
欲しい。
Taku:
うーん。
このコピーに関して
言うと、
最初、誰だって
「えっ!」と思うよね。
疑わないほうが、
かえって
おかしいと思うな。
だいぶ有名に
なってしまった
宣伝文だけど、
いまでもすぐに、
そのまま信じて、
飛びついて
しまうような人が
いるのかな?
Naomi:
私の評価のところで
既に
はっきり言ったけど、
はじめは
全く信じなかったわ。
そういう宣伝文には
最初から
疑ってかかるのが、
自分の性格だから、
いつものこと
なんだけどね。
ええ、正直言って、
この教材のコピーには、
最初あきれたわ。
そんなおいしい話
なんか
あるはずないって、
声を出して
笑ってしまったわよ。
Masa:
まぁNaomiを
知っている人は
そういうのが
普通の反応だと
思うはずなんだ。
そこで、
僕が不思議で
しかたないのが、
そんなふうに、
馬鹿にしたような
顔で、
せせら笑うような
態度で、
嫌々始めたNaomiが
いまは、
この教材を
かなり肯定して
いるって
ことなんだな。
実際に
やってみたら
効果があった。
聞いているだけで、
話せるようになった。
という実感を、
自分が
確実に持てたって
いうことで
いいのかな。
Naomi:
本当のことを言うと、
私自身が
驚いているのよ。
あれほど馬鹿にした
教材だったけど、
みんなが
一応やってみろって
言うから
渋々始めたわけでしょう。
そしたら、
いつの間にか、
はまってたんだもの。
Masa:
その変化に、
僕らは
驚いているんだ。
相当ビックリしたよ。
Naomi:
でもね、
私だって、
工夫したのよ。
さっきから
何度も
言っているけど、
やるからには、
無茶苦茶
没頭してやったの。
もう一度繰り返すけど、
この教材に
取り組むとき、
ダラダラ
聞いていたって
だめよ。
ええ、私の肯定論は
条件付きなの。
真剣に、
没頭するほど
聞き込むことを
続けていけば、
英語の言葉は
自然に出てくる
はずなのよ。
いまでは
そう信じているわね。
私だけじゃなくて、
ここにいるみんなの
結論も、
ほとんど似たような
ものじゃないのかしら。
Mika:
まあね。
もったいぶらずに
結論を
先に言ってしまえば、
そんなところだと
思うわ。
各々のシーンを
しっかり
思い浮かべながら、
会話がスムースに
頭の中に入って
くるようになるまで、
夢中に、一途に、
じっくり聞き込んで
いければね。
そして、
最後の段階として、
English Only CD
だけで、
この教材を
楽しめるような
ところまで来れば、
まず間違いなく、
英語が
口から出てくるって、
断言しても
いいくらいね。
Ryo:
そこは断言して
いいかもしれない
けれど、
そこまでたどり着くか
どうかが、
やはり問題だな。
また話を戻して
しまうかも
しれないけど、
誰もが、
日本語なしで、
シーンを
完全に理解して、
English Only CD
だけを
ひたすら
聞き続けられる
訳ではないからね。
ちょっと
大げさな表現に
なるけど、
そういった
この教材の神髄に
触れる前に
投げ出してしまう人が
多すぎる気がする。
Taku:
うん、そうなんだ。
ネットの口コミなんかを
見れば、
それが良くわかるね。
そういうのを見て、
このプログラムに
手を出したことの
ない人までが、
「この教材では、
英語をしゃべるように
なれない」
なんて、
最初から
決めつけている
ケースが
多々あると思う。
そういう
噂みたいなものに
影響されて、
やろうと思い立った
人まで、
何もせずに
手を引っ込めて
しまうのは、
ちょっともったいない
気がするんだ。
Aya:
ええ、私も
それは感じてた。
ネット上の評判が
悪すぎるって
思ったわね。
でも、
よく読んでみると、
Takuが言ったように、
自分で教材を
しっかり
聞いていない人が
多いのよね。
「聞き流すだけで、
話せるようになるわけ
はない」
っていう
あらかじめ
決めつけた考えを
持った上で
ほとんど聞き込んだり
しないで
評価しているんじゃ
ないかしら。
私は、
そういう印象を
強く持ったわ。
(まだ話し合いは
続きますので、
次の発言からは
次回アップします)
<全員の評価点の平均: 8.75 >
※早く講座の中身を
全部知りたい人は、
こちらからどうぞ
→スピードラーニング
英会話情報は
→ ブログランキングへ
スピードラーニング 〓 7B
スピードラーニング
〓 7B

<discussion meeting 2>
□教材内容
CD教材+テキスト
(無料試聴用CDあり)
□価格
9,400円
(送料無料・税別)×1回
+ 2ヵ月目以降
4,300円
(送料込・税別)
□購入先
株式会社 エスプリライン

(前回の続きを
掲載します)
<集中力の持続
について>
Aya:
でも、
そこから先が
ちょっと難しいのよね。
集中して
聞き続けていけば
効果がある
ってことは、
ある程度学習を
進めていけば、
自ずと
判ってくることだと
思うんだけど、
問題は、
その集中を
どうやってやるか
なの。
さっきも
言ったように、
私は、
シーンの中の
内容に
興味を持ったから、
どんどん中に
入っていけたけど、
あまり
興味もないのに
ダラダラ聞いている
人には、
おそらく
ほとんど効果は
ないでしょうね。
Naomi:
うーん。
そうかな?……。
聞き方次第じゃ
ないのかしら。
私の場合、
この教材の内容
なんかに
全然興味を
そそられなかった
けど、
シーンの登場人物に
なりきる
ようにしていたら、
いつの間にか
入っていたって
感じなのよね。
あまり関心がない
ドラマなんかを
見てて、
気が付いたら
主人公の
目線で見ている
なんてことが
あるじゃない。
あれと同じよ。
とにかく、
場面の筋を
追っていけば、
それなりに
集中できると思うわ。
それができなければ、
この教材を
使う意味はないわよ。
Taku:
まあ、
そのへんは
人それぞれ
なんだろうな。
遊びじゃなくて
学習なんだから、
一定の努力が
必要になるのは
仕方ないさ。
二人が言ったのも
一つの方法
だろうが、
究極的には、
やはり
自分の集中方法を
探すしかない。
いや、
二人の話も
ヒントにはなる
はずなんだが、
人によって、
いろいろな方向
からの
入り込み方が
あるんだと思う。
とにかく、
日本語を
聞かなくても、
そのシーンの全容が
わかるところまで
聞き込むことが
重要なんだ。
そこまで
いってくれれば…。
Mika:
そこで、
いよいよ
English Only CD
の出番ね。
日本語がなくなった、
英語の音だけ聞いて、
自分が、
違和感なく
シーンの中に
すうっーと
入っていくことが
できれば、
もう大丈夫だと
思うわ。
間違いなく、
急激な
英会話力の向上が
見込めるはずよ。
Masa:
まあ、
そこまで
たどり着いて
しまえば、
あとは時間の問題
みたいなところが
あるね。
事実、
英語耳とか
英語脳とか
表現されている
ものが、
自分の中に
徐々に形作られてる
はずだから…。
ところで、
話が戻ってしまうかも
しれないけど、
やはり、問題は、
さっき言ってた
飽きずに
聞き続けられるか
っていうハードルを
どうやって越えるか
だと思う。
Ryo:
簡単に越えられる
者がいる一方で、
そこで
挫折してしまう者も
少なくないだろうな。
僕の周りを見ても、
それは実感している。
容易に
乗り越えてしまった
者の
例を挙げると、
Naomiが言ってた
ことに
ほとんど近いんだが、
連続ドラマを見ている
感覚で、
その場面の展開に
何となく関心を
持って、
じっと聞き続けていたら、
次第に
面白くなってきて、
気が付いたら
はまっていた、
という場合が
多いんだ。
Naomi:
そうでしょう。
やってみれば、
結構簡単に
越えられるわよ。
深い興味じゃなくて、
その場だけの
興味でいいの。
その先が
どうなるのか
程度の興味でね。
きっとそのうちに、
いつの間にか
シーンの中に
入り込んで、
自分が主人公に
なってるわよ。
アメリカの文化
なんかに
関心がない
私ができたんだから、
きっと
誰にだってできる
と思うわ。
でも、
何にも興味を
持たずに、
ただダラダラと
聞き流していたら、
絶対に無理。
本当に
時間の無駄だわ。
最初から、
取り組まない方が
いいわね。
Aya:
その結論は
賛成だけど、
やっぱり、少しでも
アメリカの文化
みたいなものに
関心を持った方が、
理解も深まるし、
持続もできると思うわ。
結局、
そのほうが
早道っていうのが、
私の実感。
アメリカに行った
ときのことを
想像しながら聞けば、
すごく
楽しくなるはずよ。
Naomi:
でも、
アメリカへなんか
行きたいと
思わない人も
いるわけよ。
そういう人でも、
強引に話の中に
入り込めさえすれば、
必ず続けられるし、
上達するって
言いたいだけなの。
Taku:
うん。
そういった強引さが、
誰にもあるわけじゃ
ないんだけど、
少なくともこの教材で、
英会話力を
アップさせようと
思う者は、
一時期の
集中した聞き込みは
必要不可欠
なんだから、
各自が、
自分の個性に
合わせた方法を
見つけて、
聞き続ける道を
探すしかないね。
僕も、
Naomiが
主張したように、
案外簡単に
見つかるって
思っているんだ。
とにかく、
始めてみることだな。
その結果、
Masaがレビューで
言ってた、
英語のシャワーを
心地よく感じる
ことが
できるようになって
くれば、
本物の英語力が
ついてきたって
ことに
なるんだからね。
Mika:
その英語力だけど、
この教材の、
もうひとつの問題点
として、
聞くだけで
話せるようになる
ってコピーの、
つまり、
スピーキング力の向上
っていうか、
本当に
しゃべれるように
なるの?」
っていう
疑問に対する答えは、
大丈夫・保証する
でいいのかな?
Ryo:
そうだったね。
まだその点について
なんにも議論して
いなかったな。
だったら、
次はそこらへんに
話題を絞って、
話し合いを
進めていこうか。
(という経緯で、
座談会は
さらに続きます)
<全員の評価点の平均: 8.75 >
※早く講座の中身を
全部知りたい人は、
こちらからどうぞ
→スピードラーニング
英会話情報は
→ ブログランキングへ
スピードラーニング 〓 7A
スピードラーニング
〓 7A

<discussion meeting 1>
□教材内容
CD教材+テキスト
(無料試聴用CDあり)
□価格
9,400円
(送料無料・税別)×1回
+ 2ヵ月目以降
4,300円
(送料込・税別)
□購入先
株式会社 エスプリライン

Ryo:
お待たせしました。
それでは、
今回の教材
スピードラーニング
について、
評価の座談会を
始めたいと思います。
これまでと同様に、
自由に
思っていることを
発言していって
ください。
<評価点について>
Naomi:
やっぱり最初に
評価点のことに
触れたいんだけど、
今回の評価点は
どうなのかな?
やはり、
高い部類なの?
私は、
なんの作為もなく、
前回と
同じ点になって
しまったんだけど。
Taku:
とりあえず
全員の評価点を
まとめてみると、
8.5+8.0+9.5+8.0+9.0+9.5 で、
平均が
8.75になるね。
今回も、
妥当といえば、
妥当なところじゃ
ないかな。
前回と比較すれば、
ほんの少しだけ
低いけど。
Mika:
うーん、
私はどうしても
前回の教材
YouCanSpeak

比較して
しまうんだけど、
0.25低いだけだから、
誤差の範囲
とも言えるし、
結構
正当な評価になった
といっても
いいんじゃない。
まあ、私のように、
自分の体験を
重視して、
こっちのほうを
高くした者も
いるけどね。
Masa:
こういうものの
評価は、
いくら客観的に
つけようと思っても、
どうしても
自分の経験などに
影響されて
しまうんだろうな。
自らが体験した
ことって、
すごく貴重だし、
頭の隅に
いつまでも残って
いるからね。
それが
評価の点数に
関わってくるのは
当然だよ。
まあ、そうでなければ、
誰がつけても
同じ点になって
しまうんじゃないかな。
Aya:
私なんか、
どちらも
すごく良い点を
つけたんだけど、
それっていうのも、
私自身が
この2つの教材の
おかげで
何とか人並みに
会話が
できるようになった
からなのよね。
確かにその分の
思い入れは、
とてもあるわよ。
だから
単純に比べても、
それぞれに
いいところがあって、
どうしても、
どちらかが上
という評価を
するわけには
いかなかったわ。
Ryo:
確かに、
そういうところも
あるだろうな。
Leaderみたいに、
最初に始めるなら
これって、
ある程度
決めつけてから、
評価する方法も
あるしね。
とにかく6人の評価を
点数にまとめると
こうなるということで、
あとは
読者一人ひとりが
各評価者の
レビューを読んで、
それぞれの判断を
してもらおう。
高すぎるとか、
低すぎるとかの
意見をもらっても
いいしね。
<教材の評価について>
Mika:
そうね。
評価点の話は
そんなところで
いいんじゃないの。
そろそろ
内容のほうの話に
入っていって
いいかな。
英語に慣れる、
英語脳を作っていく、
という
こういう教材の
本来の目的に
照らしてみても、
私自身の経験から、
かなり自信を持って
言うんだけど、
これから
英会話の学習を
始める人にとって、
この教材が
いまのところ
最適なんじゃない
かしら。
Taku:
だけど、
そこには
僕がレビューで
主張したように、
確実に
「飽き」の問題が
あるんだ。
確かに、
初心者が
飽きを感じないで
どんどん
聞き続ければ、
間違いなく
効果は出てくると
思うけれど、
初心者・入門者に
とっては、
そこらへんの
ハードルが
かなり高いんじゃ
ないだろうか。
飽きて
放り出したんじゃ
元も子もない。
一定期間続ける
という課題を、
自分で
乗り越えられなければ、
これを購入する
価値がないって、
僕は考えてる。
Naomi:
それは、
私が言った
「持久力」の問題と
一緒だと思うわね。
確かに、
それなりに
高いハードルが
あって、
そこをなんとか
クリアーしていく
人には、
目に見えて
すごい効果が
絶対に現れるのよ。
それは、
私も保証するわ。
だから、
どうしても
越えていくしか
ないのよ。
でも、それに
挑戦しようとするのは、
「英会話を
絶対に身につけよう」
って
決意した人でしょう。
そういう
強い意志があれば、
それなりに
越えられるはず
だけど。
Masa:
うん、
そのあたりの問題が、
この
スピードラーニング
という教材の
世間の評価を
大きく分けているのは
間違いないね。
途中で
投げ出してしまう者は、
他の口コミなどで、
かなりひどい評価を
している。
自分が
続けられない理由を、
教材自体の
カリキュラムのせいに
している者が多い。
Ryo:
それは、
僕もすごく感じてるな。
はっきり言って、
ボロクソの評価で
溢れている。
だからこそ、
この教材の
本当の価値について、
僕らで正しい評価を
しなけりゃ
いけないんだが。
まあ、僕に言わせて
もらえば、
「聞き流すだけ」
というコピーが、
かなり問題だと思う。
なんか、
全く努力しなくても
いいように
聞こえてしまう。
少なくとも、
集中して聞かなければ
それほど成果が
現れないはずなんだ。
英語を
身につけるためには、
やはり
それなりの努力は
必要だからね。
Mika:
そういう議論の
帰着点は、
やっぱり、
軽い聞き流し
だけでは、
話せるようにならない
だと思う。
もちろん、そのあとに、
聞くことに、
短時間でも集中する
ことを続ければ
必ず効果がある
という、
もう一つの大事な
結論があるけどね……。
(話し合いは、
まだまだ続きます。
次回のアップを
お楽しみに)
<全員の評価点の平均: 8.75 >
※早く講座の中身を
全部知りたい人は、
こちらからどうぞ
→スピードラーニング
英会話情報は
→ ブログランキングへ
スピードラーニング 〓 6B
スピードラーニング
〓 6B

□教材内容
CD教材+テキスト
(無料試聴用CDあり)
□価格
9,400円
(送料無料・税別)×1回
+ 2ヵ月目以降
4,300円
(送料込・税別)
□購入先
株式会社 エスプリライン
<Mikaの評価>
テレビや
新聞をはじめ、
聞き流すだけ
というコピーで、
いろいろな
メディアで
紹介されている
英会話教材
スピードラーニング
ですが、
正直言って、
私も随分
お世話になった
教材です。
ネイティブの
英語の言葉が
思ったほど
聞き取れずに、
ガッカリして
初めての
海外旅行から
戻った私に、
確かな
ヒアリング力を、
この教材は
与えてくれました。
もちろん、
結構一生懸命
学習しましたよ。
時間があれば、
流れてくる英語を
聞いていました。
そして、
その効果は、
1年経った
時点で
はっきりと
でてきましたね。
ちょうど1年後、
再び訪れた
アメリカの地で、
前回とは
全く違う体験が
待っていたんです。
ネイティブが
目の前で
しゃべる言葉が、
かなり
深いところまで
わかることに
気付き、
驚きを感じると
同時に、
この教材に
本当に
感謝したものです。
いま思うと、
スピードラーニングに
出会った時の私は、
海外で
意思疎通が
できなかったことが
頭から離れずに、
随分と
焦った状態
だったんでしょう。
教材を
手に入れると、
ひどく
意気込んだ姿勢で、
最初から
随分飛ばして、
かなりCDを
聞き込みました。
ただ聞き流す、
なんて
ものではなく、
出てくる単語を、
すべて
覚えてしまうほど
聞き込んだんです。
いま考えても、
必死でしたね。
最初は、
英語のあとに
日本語がくるCDを
使いましたが、
繰り返すうちに、
日本語は
いらなくなりました。
シーンのイメージが
出来上がって
しまったんですね。
そこで、
English Only CDの
出番です。
何度も何度も
集中して
聞きました。
実際に、
繰り返した回数は、
結果として、
こちらのほうが
ずっと多くなった
と思います。
そして、
何の違和感もなく、
English Only CDを
聞けるように
なったとき、
私の頭の中に、
やっと
英語脳ができた
気がしました。
その英語脳を
伴いながら、
多少の自信と、
まだまだ
大きな不安を持って、
単身海外に出かけ、
再び異文化の中に
身を置いたんです。
驚きはすぐに
やってきました。
同じ人間と
話しているのに、
以前とは
全く違う言葉の
ように、
私の頭の中に、
すっと
英語の言葉が
入り込んで
きたんです。
何を言っているの
かが、
わかるのです。
そして、
それに
自然に応えている
自分がいるのです。
鳥肌が立つほど
感激した
瞬間でした。
といっても、
もちろん
このときには、
完璧に
受け答えできる
だけの
スピーキング力
までは
身に付いて
いませんでした。
その後、
この
スピードラーニングを
さらに聞きながら、
私は、
同時に
YouCanSpeak

始めたので、
しゃべるほうも
格段に
上達していった
と思っています。
私の経験から言うと、
始めるのは、
絶対に
スピードラーニング
からのほうが
いいと思いますね。
これで
ヒアリング力、
英語脳を
鍛えてから、
スピーキング力を
強くする学習を
していった方が、
間違いなく、
上達が早い
と思います。
とにかく、
これらの教材の
おかげで、
それからの
アメリカを
はじめとする
海外旅行は、
現地の人たちとの
意思疎通も、
気軽に、
そして十分に
取れるようになり、
いまの私にとって、
一番の楽しみと
なっています。
さて、
そこで
私の評価点ですが、
どうしても、
前回の教材と
比べてしまいます。
正直言って、
意思疎通の力を
高めてくれたのは、
どちらかというと、
YouCanSpeak

の方なんですが、
私に、
英語脳を
与えてくれ、
気後れすることなく
ネイティブの
中に入って行く
能力を与えて
くれたのは、
こちらの
スピードラーニング
なんです。
だから、
少しでも、
より良い点を
出さなければ
なりません。
私が
冷静に判断した
結果です。
<Mikaの評価点: 9.5 >
※早く講座の中身を
全部知りたい人は、
こちらからどうぞ
→スピードラーニング
英会話情報は
→ ブログランキングへ
スピードラーニング 〓 6A
スピードラーニング
〓 6A

□教材内容
CD教材+テキスト
(無料試聴用CDあり)
□価格
9,400円
(送料無料・税別)×1回
+ 2ヵ月目以降
4,300円
(送料込・税別)
□購入先
株式会社 エスプリライン
私たちが
今回取り上げた
英会話教材、
スピードラーニング も
最後の評価者
Mikaの番に
なりました。
私は
6番目の登場
となりますので、
レビューの内容は
かなり
おさらい的になる
と思いますが、
できるだけ
わかりやすく
まとめていきます
ので、
どうぞよろしく
お願いします。
<Mikaのレビュー>
今回の教材
スピードラーニングは、
アメリカの
「文化」と
「風習」を、
いろいろな
シーンを使って
カバーする
英語学習教材です。
特に、
旅行の時に
役立つ英会話を
必要としている人
には、
とても適している
教材だと
思います。
英語の言葉に
慣れることを
目的の
ひとつとして
いますから、
英会話初心者の
人にも、
とてもふさわしい
教材では
ないでしょうか。
また、
聞き流すことに
特徴を持った教材
ですので、
忙しくて、
学習時間が
まともに
作れない人にも
向いていますね。
といっても、
これまで
他の仲間が
説明を
してきたように、
私たちの結論は、
ただ、
1日5分の
聞き流しだけでは、
話せるように
ならない
なんです。
だからといって、
すぐに
がっかりしないで
ください。
聞くことに、
短時間でも
集中することを
続ければ
効果がある
というのが、
もうひとつの
私たちの結論
なんです。
この違いが、
おわかりに
なるでしょうか?
軽い(ずぼらな)
気持ちで、
5分だけ
聞き流してもダメ
だけれども、
1日
2、30分間くらい
内容に
興味を持って、
集中して
聞き続ける
ことができれば、
必ず効果が
発揮される
ようになり、
次の段階として、
英語に慣れ、
英語耳が作られる
ほど
聞き続ける
ならば、
かなりの可能性
として、
いつの間にか、
英語を
しゃっべっている
自分に気付く
ことになると、
自分たちの
経験から
断言してしまいます。
この
スピードラーニング
という教材は、
ひたすら
聞き続けることを
目的に
作られていますので、
他の教材と比べ、
とても
楽に
学習に入りやすい
ところが、
すごく
良いところですね。
構えて
学習するような
ことがないので、
ちょっとした時間が
あれば、
すぐに始められます。
テキストと
併用するような
教材だと、
それらを
揃えたりするのが
面倒になって、
なかなか
始められないことが
多いのでは
ないでしょうか?
私は、
英会話スクールを
受講した経験も
ありますが、
いくら近いところに
あっても、
通うのが面倒でした。
それに比べると、
この教材は、
CDと
使用するプレイヤー
さえあれば、
いつでもどこでも、
聞き続けることが
できます。
私にとって、
時間の捻出は、
段違いに
良好でしたね。
それに
費用のことも
あります。
スクールに通っていた
頃は、
週1回の受講なのに、
月に1万円以上
かかっていました。
同じところに
通っていた友人は、
週に何回も
受講していたので、
年額にすると、
百万円以上
払っていたと
思います。
そう思って、
スピードラーニング の
受講料を見ると、
初めに受けた印象
よりも、
かなりお安く
感じてしまいました。
長く続けることが
できる費用だ
と思います。
さて、
スピードラーニング の
特徴は、
聞こえてくる
英語の言葉の速度
にもあります。
ネイティブが
ナチュラルな
スピードで
しゃべっているのです。
スクールに通って、
多少は英語に慣れた
と思った私が、
アメリカに行って、
ネイティブの中に
入ったとき、
その速度の差に
驚いて、
話すことなど
ほとんど
できませんでした。
スクールの英語は
ナチュラルな
スピードでは
なかったのです。
その点、
この教材は、
特に
English Only CD
を使って、
しっかり聞き込めば、
ネイティブの仲間に
入っても
大丈夫です。
とにかく、
スピードラーニング は、
自然と
言葉を覚える順番、
「聞く」→「話す」
→「読む」→「書く」の
一番初歩の部分
「聞く」に
重点を置いています。
英語の音を
どんどん大量に
聞き続けることで、
幼児が
母国語を覚えるように
英語を覚えるのが
目的です。
だから、
聞こえてくる英語を、
無理に
「日本語化」しないで、
あくまで
イメージで
とらえていくという
姿勢も
重要です。
シーンの内容が、
英語で考えられる
ようになったら、
頭の中に
英語脳が形作られた
証拠と
思ってください。
そうなると、
思わず口から
英語の言葉が
飛び出すのは、
もうまもなく、
ということに
なるんです。
スピードラーニングは、
途中での解約や、
休止、再開などは
いつでも
自由にできます。
そして、
初回セットの中には、
無料の試聴用CD
があります。
まずは、それを
10日間試してみる
ことを
オススメします。。
英語の言葉を
いっぱい
聞きつづければ、
この最初の一週間でも、
あなたの中に
変化を感じることが
できるかも
しれませんよ。
といったところで、
私のレビューは
終了です。
次回は
私の評価ですが、
自分の経験を
お話ししながら、
慎重に判断したい
と思っています。
※早く講座の中身を
全部知りたい人は、
こちらからどうぞ
→スピードラーニング
英会話情報は
→ ブログランキングへ
スピードラーニング 〓 5B
スピードラーニング
〓 5B

□教材内容
CD教材+テキスト
(無料試聴用CDあり)
□価格
9,400円
(送料無料・税別)×1回
+ 2ヵ月目以降
4,300円
(送料込・税別)
□購入先
株式会社 エスプリライン
<Masaの評価>
この教材
スピードラーニングは、
これまで
僕たちが学んできた
英語の
学習方法とは、
全く方向性を
変えています。
書かれた文章や
文法などに
頼らずに、
耳から入る情報
だけで、
英語という言語を
習得する
というプログラムに
なっているのです。
これまでの
日本の典型的な
英語教育である、
文法からの
アプローチを
一切行っていません。
このため、
この教材を目にした
多くの人が、
かなり
不安や戸惑いを
覚えてしまい、
本当に大丈夫なのか?
と疑問を持つ
と思います。
でも、
よく考えてください。
日本語だって、
幼児の時に
耳から
覚えましたよね。
もちろん、
文法なんて、
ずっとあとから
習いました。
これが
自然に
言葉を覚える方法
なんだと思います。
だから、
英語だって
同じなんです。
文法なんて、
全然知らなくても、
意識しなくても
英語はしゃべれる
のです。
ネイティブの
人たちが
みんな、
文法を意識しながら
しゃべっている
なんて、
考えられませんよね。
これは、僕たちが
日本語を話すとき、
文法なんかを
全く意識せずに
しゃべっている
ことを考えれば、
簡単に理解
できることですね。
この教材は、
そういった観点から
作られていて、
僕たちに
英語のシャワーを
いっぱい浴びせかけ、
ただ
聞いているだけで
英語耳を
作ってくれるのです。
もちろん、
そこのシーンの内容を
理解したら、
English Only CDに
切り替えます。
英語のシャワーは
さらに
強烈になります。
でも、これが
聞き取れるように
なったら、
いつの間にか、
英語が話せるが
実現しているかも
しれません。
僕の経験からいうと、
英語のシャワーを
浴び続けている
うちに、
ある時点から、
自分も
そのシーンの中に
入り込んでいる
ときが
やってくる
と思います。
それは、
徐々に
やってくる人も
いるでしょうし、
突然
やってくる人も
いると思います。
僕の場合は、
後者でしたが、
自然に、
そのシーンの中に
入り込んで、
英語で
コミュニケーションを
取っている
自分に
気付きました。
このときからなんです。
僕の口から、
自然に英語が出てくる
ようになったのは…。
気付いたときは、
驚き以外
ありませんでしたね。
これは、
現実の場面でも
そうで、
少し前までは、
ネイティブに
話しかけられても、
「どういうふうに
言おうか?」
などと
考えてしまい、
なかなか言葉が
口から
出なかったものが、
考える前に、
口から
英語の言葉として
出る
ようになりました。
まさに、
スピードラーニングが
目指す、
英会話習得方法に
はまってしまった、
と言ってもいいでしょう。
ここにはまることが、
本当に
心地よいのです。
ここにはまることが、
本来の
目的なのです。
この教材を選んで
良かった
と思える瞬間なのです。
といっても、
誰でも簡単に、
そこまで
たどり着くとは
断言できません。
英語のシャワーを
浴び続けることが
できる人だけが
たどり着ける
一種の境地
みたいなものだと
思っています。
そこに行くには、
やはり
多少の努力は
必要です。
ただ、絶対に
英会話を
マスターしてやる、
という
強い意志さえあれば、
境地にたどり着くのは、
決して
難しいことだとは
考えていません。
ちょっと頑張れば、
きっと
たどり着くと思います。
励んでみてください。
<Masaの評価点: 9.0 >
※早く講座の中身を
全部知りたい人は、
こちらからどうぞ
→スピードラーニング
英会話情報は
→ ブログランキングへ
スピードラーニング 〓 5A
スピードラーニング
〓 5A

□教材内容
CD教材+テキスト
(無料試聴用CDあり)
□価格
9,400円
(送料無料・税別)×1回
+ 2ヵ月目以降
4,300円
(送料込・税別)
□購入先
株式会社 エスプリライン
皆さん、
こんにちは。
今度の教材、
スピードラーニングの
レビュー登場者も
僕で
5人目となりました。
多少重複すると
思いますが、
Masaの説明も
聞いてください。
今回も
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
<Masaのレビュー>
聞き流すだけで、
英語は話せる
皆さんは、
このコピーを見て、
どう思われた
でしょうか?
たぶん、
「信じられない」
と思われた方が
多いんでしょうね。
なかには、
そんな
ずぼら(受け身)な
態度で
英語が話せる
ようになるなら、
思い切って
受講してみようと、
すぐに
申し込んだ方も
いるでしょう。
ところが、
なぜ、
聞き流すだけで、
話せるように
なるのか?
そのことを
真剣に考えた方は
いるのでしょうか?
僕は、
それほど
多くはないと
思っています。
僕の
今回の説明は、
そこに的を
絞っていきたい
と思います。
その答えは、
学習の方法論
みたいな
ところにあります。
スピードラーニングの
学習方法と、
これまでの
僕たちがやってきた
学習方法は、
根本的に違うのです。
そこのところを、
できるだけ、
わかりやすく
比較していきますね。
英話の学習を
始めるとき、
これまでは、
ひとつのレッスン
ごとに、
新しい単語が出てきて、
それに関する
新しい文法が出てきて、
総合的に
本文の解釈を
していって、
そのまとめとして
練習問題などを
解いていました。
こういう
決まり切った流れで
学習していき、
さらに
レッスンを重ねる
ごとに
難しくなるので、
どこかで
つまずいてしまうと、
なかなか先には
進めませんでしたね。
一方、
スピードラーニング
では、
単語の暗記や
文法などは
一切なし
なのです。
とにかく、
英語を聞き流して、
英語の音を
耳に
なじませることに
ポイントを置いて、
英語の音が
聞き取れる
英語耳を
作っていくことを
最大の目的
としているのです。
だから、
どこから
聞いてもいいし、
気に入った
レッスンは、
何度でも繰り返し
聞き続ければいい
わけです。
この
聞くことの
繰り返しが、
非常に
効果的なんですね。
この
スピードラーニングは、
製作を
担当した人たちが、
実際に体験した
出来事をもとに、
アメリカなどでの
生活の一部を
切り取った内容で
作っているそうです。
だから、
CDの中身は
とても臨場感に
あふれています。
ただ英会話を
聞くだけでなく、
アメリカの文化や
習慣の違いも
同時に
身についてしまう
から、
よく考えると
すごくお得ですね。
いままでの
学習方法では、
その
レッスンに与えられた、
文法や構文に合わせて、
人工的に作られた
ストーリーが
出てきました。
どう考えても、
不自然で
リアルさが
ありませんでしたね。
初心者向けの
テキストには、
よく
I am a boy.
とか
You are a girl.
という文章が
出てきましたが、
このように話す
シチュエーションは
現実には
ほとんどないのです。
日本語だって
そうですよね。
また、私たちの、
これまでの学習では、
ある部分を
習ってから、
全体へと
学習していく
学び方でした。
単語の意味や
文法の知識を使い、
頭から一つひとつ
日本語に置き換えて
理解していましたね。
ところが、
スピードラーニング
では、
知らない単語・熟語や
構文があったとしても、
あとに日本語訳が
ついているので、
シーンが頭の中で
楽に映像化ができる
のです。
そして、
文のかたまりとして、
何を
言っているのかが
理解できるように
なっているんです。
細部なんかは
ほとんど気にせずに、
キーワードや
キーフレーズを
つかめるように
なります。
スピードラーニングは、
本当に、
聞き流すことによって、
自然にアメリカの
文化・習慣・行事
・国民性・考え方
がわかり、
言葉を超えた
真の
コミュニケーション力
がつくのです。
これまでのように、
言葉だけを教えられ、
実際の文化的背景を
体感することが
できない
ということは
ないので、
知らないうちに
英語の世界に入って
いける
わけです。
だから、
いつの間にか、
英語が話せる
ようになっている
可能性が
非常に高いのです。
といったところが、
僕からの
説明になります。
なぜ、
聞き流すだけで
話せるようになるのか、
少しは
理解されたでしょうか?
さて次回は、
僕の評価になります。
※早く講座の中身を
全部知りたい人は、
こちらからどうぞ
→スピードラーニング
英会話情報は
→ ブログランキングへ